Microsoft 365アプリの使い方

ワーキングママの仕事の備忘録と子育てあれこれ

高校PTA役員の決め方~入学式当日の様子~

高校PTA役員

娘の高校でPTA役員を3年間経験し、3年時には部長(委員長)を務めさせていただきました。

ママ友から高校のPTA役員ってどうやって決めるの?どんな感じなの?とよく聞かれるます。今回は高校のPTA役員決めの入学式当日の様子について紹介いたします😊

高校のPTA役員の決め方

高校によって異なる部分はありますが、大抵の高校は入学式当日にPTA役員決めを行います。

まあ、小中学校と違って、高校になるとあまり学校へ行く機会もなくなるので、この日くらいしか保護者が学校に集まる機会はなかなかないですからね。

あと、補足ですが高校のPTA役員の任期は3年間の学校が多いです。娘の高校も3年任期でした。

 

中学校のように入学式当日にいきなり役員決めが行われる高校は少数のようで、事前にアンケートをとってその結果を元に役員決めを行う高校が多いようです。

娘の高校は事前にアンケートをとって決めるパターンです。

合格発表の日(3月上旬)にもらう資料の中にPTA役員に関するアンケートも同封されていました。アンケートの内容については過去記事を参照ください。

www.703-39.com

アンケートの提出は3月半ばに行われる入学許可候補者説明会で行いました。

その結果をもとに事前にPTA役員の打診の電話をかけて、役員の頭数は入学式までにそろえておくのが、娘の高校のやり方でした。

 

私はアンケートで「やむをえなければ引き受ける」に〇をつけてしまったため、お電話かかってきちゃいました🤣

いや~だって、絶対にできない理由もなかったし、はっきり断りにくかったもので…。

私の時は担任の先生からお電話がかかってきましたが、今年度はPTA担当の先生(渉外担当の先生)が数人で分担して全クラス分のお電話したそうです。

 

入学式前にとりあえずPTA役員を引き受けることが決まったのですが、何の役員をやるかは入学式後のPTA理事会で決めます。

 

理事、理事会 高校PTA役員用語

余談ですが、高校はPTA役員の事を理事役員が集まる役員会を理事会と呼んでいました。

入学前の担任の先生からの役員勧誘のお電話で「理事の皆さんは、入学式後の理事会に出席してください」と言われて意味が分からず、恥ずかしながら「理事ってなんですか?」と聞いてしまいました💦

知らなかったのは私だけですかね?小中はPTA役員に対して理事という言葉を使っていなかったので、なじみが無くって…

理事?・・・偉い人?のように感じてしまいました🤣

 

入学式当日のPTA役員決めの様子

体育館での入学式終了後は各クラスに移動して保護者会が行われました。

その保護者会で担任の先生からPTA役員を引き受けてくれた人ということで紹介を受けました。(クラスで4名ほど)

保護者会終了に役員決定者はPTA理事会へ参加します。会場となる教室の場所が分からないこともあり、担任の先生が案内してくれました。

 

受付で「希望部記入用紙」もらい、各部の紹介を聞いたのちに記入用紙を提出しました。

(娘の高校では委員を○○部と呼んでいました。例)広報部)

娘の学校のPTA役員の内訳は以下の6つの部からなっています。

・PTA本部

・進路指導協力部

・保健体育部

・文化教養部

・教育環境部

・広報部

それぞれの部の活動内容は下記記事を参照ください。

www.703-39.com

私は事前のお知らせを元に「進路指導協力部」を希望して提出しました。

黒板に希望者の内訳が記入され、その後調整が行われます。

仕事の負担が多そうな本部や広報が人数が足りないので、それぞれの部長(代表者)が部のアピールポイントを紹介して、移動を促します。

 

振り分けが完了後、同じ部のメンバーの1年生(進路指導協力部は6人でした)でLineグループ作成。1名が部長さんとつながって連絡をとれるようにして終了となりました。

今後の予定(総会の日程等)の説明もありました。

高校の役員活動は主に土曜です。お仕事している方が多いですからね。

 

入学式後の役員決めから解散までのかかった時間は2時間ほどでした。

長いですかね?

娘の高校の役員決めの方針として、子どもは自主自立で学校生活を送っているので親もくじ引きをせずに立候補や話し合いで決めるというルールが設けられていました。

えっ⁉マジですか💦

と思ったけど、以外に皆さん協力的で、無事に決まりました。

我々より、なかなか人数が集まらなかった部の部長さんが大変そうでしたね。本部はアピール演説を何度もしていましたから…😅

 

他の高校の様子は分かりませんが、くじ等で決めることができればもっと早く決まるのではないかなと思います。

 

コロナ禍で変わった人気の委員会

2・3年時も運営側として、入学式当日の役員決めに参加しました。

コロナ禍に突入して2年目の今年度(2021年度)は人気の役員に変化がありました。

今まで、仕事が多いイメージがあった本部と広報部は人数が集まりにくい傾向があったのですが、今年度はすんなり決まったのです😲

 

コロナ禍1年目の昨年は子ども達の学校活動はもちろんのこと、PTA活動も様々な制約を受け、ほとんど活動できなかったのですが、そんな中で活動ができたのが(というか活動せざる得なかったというべきでしょうか?)本部と広報部だったのです。

広報部はZoomなどを駆使してオンラインでの活動を行って、ほとんど集まることなく、広報誌を作成していました。また、体育祭や文化祭などの行事が保護者を含め外部を入れない状態だった中、広報部だけは撮影で入ることができました。

そんな活動をアピールして、今年度は人気の役員活動になりました。

 

反対に例年人気のある私の所属している進路指導協力部ですが、まさかの定員割れ💦

3年の経験の中で初めてアピール演説を行いました。

今まではバスを借りての大学見学会を企画していたのですが、コロナ禍で同様の活動はできなくなり、今後の活動はまだ未定という状況の説明だったためでしょうか?

皆さん今年度は役員活動で積極的なつながりを求めていらっしゃったような感じがしました。

 

まとめ

娘の高校では入学式当日までに事前アンケートを元にした事前連絡で役員の頭数はそろえておくので、入学式当日はどの委員に所属するかを決める所属決めが行われます。

各役員の活動内容等の説明の後、希望を用紙に書いて提出ののちに人数調整を行って所属委員会が決定します。

既に、役員を引き受けている方の集まりなので、和やかな雰囲気でした。

 

入学式当日にかかった時間は、所属決めとその後の連絡事項等を含めて2時間ほどでした。

私が運営側で携わった今年度は1時間ほどですんなり終了。

入学式後の役員決め&説明等にかかる時間は1~2時間ほどを見ておけばよいかなと思います。

当日はお子さんと一緒に帰る予定でお子さんと待ち合わせしている親御さんもいらっしゃったので、大体の目安にしてもらえるといいかなと思います。

 

その他高校PTA役員の記事

www.703-39.com

 

www.703-39.com

最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)