Microsoft 365アプリの使い方

ワーキングママの仕事の備忘録と子育てあれこれ

大学入学共通テスト センター試験からの変更点と対策

大学入学共通テスト

現在高2の娘は3月に休校になってから、3月半ばに1日だけ荷物を引き取りに行っただけで学校には登校出来ていない状態です。

4月の頭に始業式で配られる予定だった資料等が郵送で届きました。

現在はグーグルクラスルームを活用した動画授業の提供、課題の提出が行われています。

なんとか授業に代わるものがスタートしたことにちょっとホッとしています😉

 

先日学校からのアンケートで生活&学習状況の確認と志望大学調査があったこともあって、2021年1月に始まる大学入学共通テストのセンター試験からの変更点について改めてまとめてみました。

 

 

「センター試験」から「共通テスト」へ変更のポイント

全教科

  • 社会や日常生活の出来事を題材にした問題が増加
  • 多数の資料を読み解いて解答する問題が増加

 

共通テストでは、文章やデータを読み解く必要がある問題や、日常的・社会的な事象を教科の内容を絡めた問題が出題され、知識・技能に加え思考力・判断力・表現力がより問われるそうです。

 

2018年11月に行われた大学入試センターによる「大学入学共通テスト」のプレテストの数学を見てみると

高校の階段の設計を数学的に考える問題が出題されています。

大学入学共通テスト数学

出典:平成30年度試行調査問題数学Ⅰ

日常の中の場面設定で、資料の読み取りと数学でも読解力が必要な内容となっています。

今回記述式の導入は見送られましたが、共通テストの問題作成方針などの多くは変更されていませんので、プレテストの内容から今後の共通テストの方向性が分かるかと思います。

 

各教科のプレテストは下記よりダウンロードできます。

平成30年度試行調査 問題、正解等|大学入試センター

 

英語

【センター試験】

「筆記」200点(80分)、リスニング50点(60分)

  ↓↓

【共通テスト】

  • リーディング100点(80分)、リスニング100点(60分)
  • 発音やアクセントなど単独で問う出題はない
  • リスニングの問題の読み上げに、一部「1回読み」も導入。

 

リーディングでは、センター試験で出題されていた「発音やアクセント」、語句を並び替える問題などが出題されなくなり、全て読解問題になります。さらに、リスニングは、これまで問題は2回ずつ読まれていましたが、1回しか読まれない問題も導入されます。

 

数学

数学1は70分(センター試験は60分)

 

理科

選択問題が無くなる

あまり話題になっていませんが、センター試験の理科では最後の2大問が選択問題でしたが、共通テストではすべての問題を解く必要があるそうです

 

延期・見送りになった取り組み

  • 英語の英検などの民間試験の活用
  • 国語、数学への記述式問題の導入

 

英語民間試験については2024年まで延期することが決まっています。

詳細は下記記事を参照ください。

www.703-39.com

  

また、通信教育でおなじみの「Z会」の高1・高2生向けコースの資料請求(無料)で、

『新大学入試が分かる本』がもらえます。

新大学入試が分かる本

この冊子ではセンター試験に代わって始まる「共通テスト」の注目ポイントを教科別に解説。さらに、新大学入試での変更点も、具体的に掲載しています。

 『新大学入試が分かる本』を含む下記の資料が無料でもらえます

大学入学共通テスト資料

↓下記より資料請求できます(^-^)

Z会 高校生向け資料請求  

 

志望大学を決める時期は?いつまでに決めればいいの?

娘の高校では高校1年の1学期に2年時の選択科目の希望と文系or理系の選択希望の提出がありました。

自分が高校生の時はもっとのんびりしていた記憶があるので、今どきはこんなに早く決めなくてはいけないのかと、ちょっとビックリしました。

 

昨年の夏に何校か大学のオープンキャンパスに参加した時に、参加学生に何年生かアンケートを取っていたのですが、一番多かったのは2年生で次いで1年、3年生もいましたがごく少数といった感じでした。(某国立大の場合)

 

学校でも2年の夏頃までに決めるようにと言われていますので、この頃までに志望大学・学部を検討しオープンキャンパスへ行けるのが理想なのかなと思います。

 

この時期を過ぎてしまったからといって、焦らなくても大丈夫そうです。

大学生620人を対象に行われた、「志望大を決めた時期」を聞いたアンケート結果によると、「高3の7月~9月頃」という回答が最も多くなっています。

志望大学決定時期

出典:ベネッセ教育情報サイト

とはいえ、早めに決められるようならそれに越したことはないので、準備を進めたいと思います。

 

まとめ

2021年1月に始まる大学入学共通テストは、記述式問題の導入見送りで、現行の大学入試センター試験と同じくマークシート式問題だけとなりました。

 

結局あまり変わらないのでは?と思ったのですが、共通テストの問題作成方針などの多くは、今回変更されていないので、当初変更が予定されていた通り、思考力・判断力・表現力が問われる問題が出されるようです。

 

具体的な変更後の問題の傾向については2018年11月に行われた大学入試センターによる「大学入学共通テスト」のプレテストが参考になります。

各教科のプレテストは下記よりダウンロードできます。

https://www.dnc.ac.jp/daigakunyugakukibousyagakuryokuhyoka_test/pre-test_h30_1111.html

 

また、通信教育でおなじみの「Z会」の高1・高2生向けコースの資料請求(無料)で、

『新大学入試が分かる本』がもらえます。

新大学入試が分かる本

Z会 高校生向け資料請求  

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)