大学共通テストの直前期の出来事です。 娘は今年予備校に通う浪人生です。 共通テストは2回目ではありますが、今年こそは失敗したくないと言う思いも強かったと思います。 1月に入り、共通テストまで間もなくという時期に入ると、こちらにも緊張が伝わってく…
本日は息子の私立高校入試でした。 親としては無事に会場までたどり着けるかということも心配ですよね 自分が心配だということもあり、4年前に受験した長女の時は会場まで付き添いました。 今回の息子の時はというと、行き方に不安があるのでついていくこと…
高校のPTAの進路指導協力部(PTA役員)の企画で、卒業生の保護者に受験期のことを話してもらうという企画があり、私は卒業生の保護者の取りまとめ役として参加させていただきました。 今回参加した保護者は進路指導協力部のその年の卒業生4名で、頂いた質問…
チームスやシェアポイントオンライン、ワンドライブ上のオフィスファイルを開くと自動保存が有効になっています。 誤って上書きしてしまって困った経験から、Officeファイルの自動保存をoffにする方法をいくつか紹介します。 読み取り専用でファイルを開く方…
推薦等で選出されることが多いPTA本部役員。 私は本部役員の選出に関わる推薦委員の委員長を経験しました。 その後、本部役員を3年経験し、本部役員の選出に関わる仕事を4年間行った経験から、 本部役員を断る事例について紹介いたします。 PTA本部役員に推…
Teams上で管理しているドキュメントファイルを誤って更新してしまったり、自動更新が設定されているファイルに変更を加えてしまって、焦ってしまったことが多々あります そのような意図せず上書き保存されてしまったファイルを前のバージョンに戻す方法を紹…
Teams会議の時間になったので、参加しようとしたときに、いつもなら表示されるはずの「参加」ボタンが表示されずにとても焦った経験があります 通常でしたら下図のように「参加」ボタンが表示されるはずが… なぜか「参加」ボタンが表示されず、「承諾」ボタ…
10月半ばに中学3年生の息子と一緒に高校の個別説明会へ行ってきました。 埼玉県の場合ですが、私立高校の確約を個別相談会に参加して、保護者が取りに行く制度があります。大抵は親子で参加しますが、私が行った高校の個別相談会は保護者(親)だけの参加で…
病気やけがで救急車を呼んでいいのか迷ったときにかける電話番号として、近年定着しつつある#7119(救急相談センター)ですが、残念ながら全国どこでも対応しているわけではありません。 2022年2月時点の人口カバー率は47%とのことです。 対応地域や#7119の…
Teams/SharePoint Online/OneDriveに保存されているOfficeファイル(ワードやエクセル、パワポ)を修正後に保存しようとした際「アップロード保留中」と表示されて保存できない場合の対処法をいくつか紹介します。 アップデートの実施 Office クライアントの…
シェアポイントオンラインサイトでのリストの幅はドラックで変更できるのですが、このドラック操作での列幅の変更は自分のパソコン画面だけの変更になります。 他の人の見た目のリスト幅にはこの変更は反映されません。 各人で見やすい幅に調整すればいいと…
シェアポイントサイトでドキュメントフォルダに格納されているWordやExcel、PowerPoint等のファイルを開くとブラウザで開かれます。 私はいつもその後に、デスクトップアプリで開きなおしています。それってちょっと手間ですよね それを解消して、デフォルト…
シェアポイントサイトでWordやExcelファイルをクイックリンクに設定した際に、普通にリンクを貼っただけですと、とブラウザで開かれます。 その後デスクトップアプリで開きなおしてから編集をしたりすることが多いと思います。 ちょっとした手間ではあるので…
息子が中学2年生の時に行った1日で完結する夏休みの自由研究の実験です。簡単なので、小学生でも大丈夫です。 今回実験にかかった時間は、準備と片づけを合わせて3時間ほどでした。 親の私が行ったのは準備物をそろえたことだけです。 夏休み自由研究のテー…
今夏、冷蔵庫が故障して保険会社に火災保険で修理や買い替えが出来るのかどうか、問い合わせた体験談と請求に必要な書類等を紹介しています。 火災保険(家財保険)で冷蔵庫が補償される事例 冷蔵庫の修理ができず、買い替えが必要な場合も保険の補償の対象…
突然、OutlookでTeams会議が設定できなくなってしまって困った経験があります。その時の対処方法3つと代替え方法を紹介します。 Teams会議に参加できないトラブルの場合は下記記事を参考にしてください。 www.703-39.com アウトルックでチームス会議のアイコ…
権限設定には、直接権限設定と共有設定の2種類があります。直接権限設定の方がより詳細な権限を設定することが可能です。 直接権限と共有を併用することもできますが、アクセス管理が煩雑になります。シェアポイントオンラインの直接権限設定の種類と共有設…
SharePointOnlineのカスタムリストの作成方法にはExcelからインポートする方法やシェアポイント上で一から作成する方法、既存のリストやテンプレートを使用した作成方法があります。複数の作成方法とタイトル設定についてまとめました。 カスタムリストの作…
SharePointOnlineのカスタムリストで、データを追加しようとした際にデータが追加できずに 「新しいリスト項目をアップロードできませんでした:アップロードが無効です」 との同期の失敗のエラー表示が出ました。そのデータを再度編集して追加しようとしたと…
はてなブログのプロフィールを変更しようとして、サイドバーのプロフィールの設定画面になかなかたどり着けずに困った経験から自身の覚書を兼ねて変更方法をまとめました はてなブログのプロフィール画面の場所 はてなブログサイドバーのプロフィールの変更…
仕事でSharePoint Onlineを使用したサイトの作成を担当。自身の覚書を兼ねて学習したことをまとめています。 サイト構築の基礎編です。 今回はサブサイトの権限の設定について失敗した体験談からマニュアル化しました。 サブサイトの作成方法 サブサイトの権…
近隣の小学校・中学校のPTA会費の調査を行ったところ、子どもの通う小学校が当時 1ヵ月130円で地域の最安値でした。 学校の規模にも影響を受けますが、児童数は地域の平均値くらいの規模でこの数値は頑張っていたのではないかと思います。 その後児童数の減…
小学校の本部役員の副会長を務めていた時にPTA会費の見直し(値上げ)が必要になったため、近隣の小学校・中学校のPTA会費の調査を行いました。 5年前のことになりますが、当時のPTA会費調査結果とPTA会費に関する疑問をまとめました。 小学校のPTA会費(9校…
(2022/9/16追記修正) 4月に家族がコロナに感染し、その後別の家族も陽性となりました。その時に疑問に思ったことは、 先に感染した人は後から家族が感染しても自身の療養期間療養期間(隔離期間)が終了したら学校や職場等に行っても大丈夫なのか?という…
共通テストの成績通知書が届きました 共通テストの成績通知書とは? 成績通知書の見方 共通テストの成績通知書はいつ届くの? 共通テストの成績通知は必要か? まとめ 共通テストの成績通知書とは? 大学入学共通テストの出願時に成績通知を希望した場合に届…
風の強かった日の翌日、いつもの散歩コースの公園に 小さい松ぼっくりみたいな実がたくさん落ちているのを見つけました。調べてみたところ、メタセコイアの実であることが分かりました。 メタセコイアとは? メタセコイア並木の名所 滋賀県高島市マキノ町メ…
レンチンで火を使わないから小さな子どもでも簡単にできますSNSで見かけて作ってみました 豆乳パックからちょこっとのぞくゼリーがかわいいと思うのは私だけでしょうか?写真映えしてませんか?材料は粉ゼラチンとお好きな豆乳だけ。ヘルシーなので、ダイエ…
高校入試で英検や漢検などの検定資格取得に対して、得点がもらえることが多いです。 高校によって対象となる検定や基準が違います。埼玉県の公立高校の検定試験の得点となる級をまとめました。 内申書における検定試験の得点の位置づけ 県立高校 上尾高校 上…
冬の良く晴れたある日、義母から部屋の窓ガラスにひび割れが入っているとの報告を受けました。 2重構造の丈夫なガラスだったはず。。。しかも新築2年目 自然にヒビが入ることなんてあるの?なんかぶつけたでしょ?(失礼ながら思いっきり疑いました) 原因は…
主人の実家を建て替えて義母と同居し始めて2年目になります。義母の部屋の窓ガラスが割れてしまい、その修理に火災保険を使用し、事故時諸費用特約で全額どころか、プラスになった体験談です。 保険会社は三井住友海上GKすまいの保険(すまいの火災保険)で…