Microsoft 365アプリの使い方

ワーキングママの仕事の備忘録と子育てあれこれ

ミシュラン一つ星「添好運(ティム・ホー・ワン)」元店員が教える焼き小籠包を作ってみた!

ヒルナンデス!(6月12日放送)でミシュラン一つ星の元店員のフィービーさんに焼き小籠包を習うという内容の放送がありました。

 

面白そうだなと思いつつも、小籠包は作ったことがないし、難しそうだなぁ~と

(この時点では作る気ゼロ)

 

ところがそのミシュラン一つ星のお店というのが、

「添好運(ティム・ホー・ワン)」だと言うではないですかぁ!!

 

実はこの「添好運(ティムホーワン)」、以前id:ThePowerOfVoicesさんの以下の記事を読んでいつか行ってみたいと思っていたお店でした(^^)/

 

www.1103kyoya.com

 

「添好運(ティムホーワン)」の元店員さんが教えてくれる「焼き小籠包」

これは食べてみたい!

作るしかない!!

 

ということで、急いでテレビを録画に切り替え、作ってみることにしました(^-^)

 

焼き小籠包 20個分

この焼き小籠包の生地はイーストを使用したパン生地風の生地なのだそうです

 

生地の材料

小籠包生地

  • 強力粉・薄力粉 100gずつ
  • 砂糖 25g
  • サラダ油 小さじ1
  • 牛乳 100㏄
  • イースト 5g

 

生地の作り方

  1. 上記の材料をすべてボールに入れます
    小籠包生地

  2. まとめます
    小籠包生地

  3. 台の上(私はテーブルの上のまな板です)で10分間こねます。(パンより硬い感じになります)
    小籠包生地

  4. ラップで包んで10分間寝かせます。
    小籠包生地

  5. 20gに切り分けます(20個分とのことでしたが、私は17個になりました)
    小籠包生地

  6. めん棒で5mmの厚さにします。(5mmは意外と厚いですね)
    小籠包生地
    小籠包生地


    まわりを薄く、中心を厚めにするのがポイントだそうです。
    (私はうまくできていませんが( ;∀;))

 

小籠包の具の材料

  • 豚挽肉 100g
  • ニラ 1束 みじん切り
  • 醤油 小さじ1
  • 塩コショウ 小さじ1/4
  • 砂糖 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 鶏がらスープ 小さじ1/2
  • かたくり粉 大さじ1
  • オイスターソース 小さじ1/2

 

+ 水…肉の10%

 

小籠包の具の作り方

  1. ●の材料をすべて入れます。

    小籠包具

  2. ボールで混ぜます。

    小籠包具

  3. 水を肉の量の10%、今回は10ccほど加えました。

    小籠包具

※お店でジュワっと流れてくるのはゼラチンで固めているスープですが、家で作るときは「水」をお肉の量の10%入れて肉汁感を出すそうです。

 

小籠包の包み方&焼き方

※今回初めて小籠包を作っています。形も悪く正しいやり方ではないかもしれませんが、テレビで説明されたことを一生懸命再現しているつもりですので、温かい目で見守ってくださいm(__)m

 

  1. 皮の真ん中にへこみを作ります。

    小籠包皮

     
  2. 具を大さじ1/2乗せて、左の親指で具を押えます

    小籠包皮

  3. 右の人差し指を生地の下、右の親指を生地の上にします。

    小籠包皮

     
  4. 生地の波を作って潰すように包みます。(早めに包まないと生地が乾きます)
    小籠包皮
    小籠包皮


  5. 目安としては30秒で完成させるそうです。

    最初はうまくできませんでしたが、だんだん面白くなってきて、最後はちょっとそれらしくなったような気がしますが、まだまだ修行が必要ですね(^-^)

    小籠包生地

  6. ラップをかぶせて15分寝かせます。

    小籠包

  7. フライパンに小籠包を並べます。

    小籠包

  8. 水を入れて5分間蒸し焼きにします。(私は1カップ弱の水を入れてみました。)

    小籠包

  9. 完成です。結構膨らんでびっくり(゚Д゚;)

    小籠包

くっついてしまったので、もう少し隙間をあけて2回に分けて調理すればよかったかな?と思いました。

 

手作り焼き小籠包のお味は?

生地はもちもちで美味しかったですよぉ。この生地で肉まん作りたい♪

小籠包

 

香港のお店ではピリ辛の豆板醤で食べるそうです。

テレビでは豆板醤で食べていました。

 

私の技量不足のせいかと思いますが、期待していた肉汁があふれる体験はできず…。

ニラをたくさん入れすぎてしまったのが良くなかったようです( ;∀;)

 

でも美味しく頂きました(^-^)

 

初めての小籠包作りでしたので、次は肉汁あふれる小籠包を目指してリベンジしたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)

 

野菜嫌いの息子も食べられるようになった「エビニラ餃子」のレシピ

小6の息子は野菜が苦手

今はだいぶ食べられるようになりましたが、小さい頃は野菜嫌いがひどかった(>_<)

 

緑色の野菜は見た目だけですべてダメ!!

 

3歳の頃、焼きそばにかかっていた青のりをよけていたくらいですから( ;∀;)

青のりは野菜ではありませんが…

 

野菜嫌いの遍歴は↓↓過去記事を参照ください。 

www.703-39.com

 

野菜嫌い対策&工夫したこと

エビニラ餃子

最初から今回紹介するレシピのエビニラ餃子が食べられたわけではありませんでした。

 

餃子の皮で包んであるとはいえ、皮の上から緑色が確認できるほどの沢山のニラが入っています。

 

この見た目、最初はNGでした(>_<)

 

工夫した点は

・緑色を見せないようにした
 (最初は数本のニラから)

・好きな食材(エビ)と組み合わせた

・味付けを工夫した

 

上記の3点が工夫した点ですが、それぞれを詳しく解説します。

 

緑色を見せないようにした

餃子の皮で包んであるから大丈夫そうに思えるのですが、用心深い息子は

餃子を割って中身を確かめます

 

ここで緑色が発見されてしまうとそれだけでNGです。

 

口にも運んでくれません( ;∀;)

 

ですので、最初は

数本のニラをものすごく細かく切って混ぜました。

 

好きな食材(エビ)と組み合わせた

息子はエビが大好きでした。

ですので、エビと一緒なら大丈夫ではないかなと思ってエビ餃子を作ることにしました。

 

味付けを工夫した

嫌いな食べ物って敏感に感じ取るのですよね(>_<)

緑色の野菜の青臭さをごまかす為に、混ぜる具材の中に調味料のウェイパー入れています。

 

これらの工夫のかいがあって、最初にニラの存在を気付かれずに食べさせることに成功しましたo(*^▽^*)o

 

その後少しずつニラの量を増やしていって、

ニラの存在が分かるようになっても食べられるようになりました♪

 

エビニラ餃子レシピ

材料(大判の餃子約20個分)

エビニラ餃子材料

  • エビ 200ℊ位
  • ニラ 2分の1束
  • 塩コショウ 少々
  • 片栗粉 大さじ2
  • 豚ひき肉 100g
  • ウエイパー 大さじ1弱
  • ゴマ油 大さじ1
  • おろし生姜 小さじ1程度
  • 大判餃子の皮20枚くらい

 

作り方

  1. エビを包丁で荒く叩く。それをボウルに入れる。

  2. ニラをみじん切りにして①のエビと合わせる。エビニラ餃子

  3. 塩コショウと、片栗粉を入れてよく混ぜる。

  4. ③のボウルに豚ひき肉とウエイパー、ゴマ油、おろし生姜を入れる。粘り気が出るまで手でよく練る。
    エビニラ餃子

  5. 餃子の皮でお好きな形に成形する

  6. フライパンにごま油(適量、分量外)をひき、温めてから餃子を並べる。

  7. 焼けているような香りがしたら餃子の高さ1センチくらいのお湯を入れて蓋をして蒸し焼きにする。

  8. 3~4分でお湯が蒸発すると思います。蓋を取ってさらに水分を飛ばして完成!
    エビニラ餃子

 

参考にさせていただいたのは下記のレシピです

Cpicon 居酒屋風☆エビニラ餃子 by いづみうな

ありがとうございました♪

 

まとめ

最初はこんなにたくさんニラの入った餃子は無理だろうなぁと思っていました。

 

ニラは数本から細かく刻んで少しずつ増やしていきました。

 

息子の大好きなエビを入れたのも良かったようです。

 

緑色を発見すると食べてもらえなかったので、

緑を見えなくすることから始めました。

 

頑張って工夫したおかげでニラを食べられるようになって良かったです

(時間は結構かかりましたけどね♪)

 

今回はうまくいった例ですが、工夫しても食べてもらえなかったことも沢山ありました。

 

そういう時はせっかく頑張ったのに~とついイライラしてしまうのですよね( ;∀;)

 

でも本人には食べたくない理由が必ずあるのです。

(「緑色が嫌」みたいな感じです)

 

自分の工夫が足りなかったのだとあきらめて、改善策を考えます

(緑色が嫌の改善策は緑色をなくすことかな?)

 

そして

工夫は自分の心に余裕があるときしかしません

(食べてくれなかった時のイライラ予防のため)

 

心に余裕のないときは野菜は食べられなくても気にしないことにしていました

 

大丈夫です。そのうち食べられるようになりますよ♪

(食べられるようにならないかもしれませんが、それはそれで大丈夫な気がします(^-^))

 

お子さんが野菜嫌いで悩んでいる方のお役に立てると嬉しいですo(*^▽^*)o

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^-^)

ZIP!放送 家で作れる究極のアイスクリーム♪プロの味は本当だった

5/29のZIP!なーるほどマスカレッジで、家で作れるアイスクリームの作り方の紹介しをしていました。

しかもプロの味ができるというではありませんか⁉

 

これは作ってみたいと思ったので、急いで録画して早速作ってみたので、その様子と感想を紹介いたします。

アイスクリーム

番組でアイスクリームの作り方を教えてくれたのは、先月オープンしたという

「HiO ICE CREAM Atelier 自由が丘」

休日には行列ができる人気店だそうです。

 

おいしいアイスクリームの作り方 

材料

〇牛乳 100ml

〇生クリーム 100ml

〇砂糖 30g

アイスクリーム材料

材料は上記の3つだけとてもシンプルです。

我が家の砂糖はサトウキビのお砂糖なので、色が茶色いです。

その他に必要な道具や材料が

アイスクリーム材料

・フリーザーバック(大・小) 各1枚

・氷 1kg

・塩 300g

・軍手

 

塩をかなり使いますね( ;∀;)

氷の温度を下げるためだけに使うので、普段使いの塩でなくお安い塩をゲットして使用しています。

軍手は作業中に手が凍傷にならないように使用します。

 

作り方

  1. 〇の材料をすべて小さいフリーザーバックに入れます。
    ここで少しだけ空気を入れた状態で封をします。
    材料と空気が1:1になるようにします。

  2. 空気と材料の入ったフリーザーバックを良く揉んで混ぜます。
    アイスクリーム作り方

  3. 大きいフリーザーバックに氷1kgと塩300gを入れて振ります。
    アイスクリーム作り方
    塩と氷をよく混ぜるためです。
    持てないくらい冷たくなってきます。
    番組では-15℃くらいまで温度が下がっていました。

  4. 氷と塩の入った袋(大)に材料の袋(小)をいれます。
    アイスクリームの作り方

  5. この袋を10分間シェイクします。
    タイマー
    この時軍手をはめて凍傷にならないようにします。

  6. 10分経過してフリーザーバックを開けてみると…
    アイスクリームの作り方
    おお!出来ていますね♪

 

アイスクリーム

お味はしっかり「バニラアイス」

なめらかでおいしい!!

 

材料の中に空気を入れたのがポイントで、空気を含ませることによって、なめらかな食感のアイスになるそうです。

 

シェイクするとき、結構手が冷たくなって、しかも濡れます。

次はスキー用の手袋をはめてシェイクしようかな?

 

材料を混ぜて10分で出来るので、思ったより簡単に出来ました

子どもと一緒に楽しく作ることができますのでよろしかったら是非試してください

 

または、小学生の夏休みの自由研究にいかがでしょうか?

氷に塩を入れて温度が下がる現象を

凝固点降下というそうです。

 

氷に塩をかけることによって、氷が急激に溶け出し、その時に周りの熱を奪うことによって、0度より低い温度になるそうです。

 

理科の勉強を兼ねて是非お子さんと一緒に作ってみてください。

お湯で溶かすだけの簡単ラーメンスープ♪しょうゆ・みそ・塩の三種類

お湯で溶かすだけで出来る簡単ラーメンスープの紹介をします。

 

1人前ずつ作れるので、

家族で意見が分かれても大丈夫!

けんかになりませんよ(笑)

 

おうちにある調味料で作れます♪

しかも余分な添加物は入っていないので安心です。

 

ラーメン

今日のお昼にしょうゆ(私用)・みそ(娘用)・塩(息子用)の3種類を作りましたので、それを紹介いたします(^-^)

(ちなみに主人は仕事で不在)

しょうゆラーメン

材料 (1人前)

醤油 大さじ1

オイスターソース 小さじ1

めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1

鶏ガラスープの素 小さじ1

ごま油 小さじ1

にんにくすりおろし(チューブも可) 小さじ1

お湯 200cc

 

作り方

  1. お湯以外の材料をどんぶりに入れてよく混ぜる。しょうゆラーメン

  2. お湯を少しずつ入れて溶かしながら混ぜる。しょうゆラーメン

  3. ゆでた麺を入れて、お好みの具材をのせて完成♪しょうゆラーメン

 

みそラーメン

材料 (1人前)

味噌 小さじ2

めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1

鶏ガラスープの素 小さじ1

砂糖 小さじ1/4

しょうがすりおろし(チューブも可) 小さじ1/4

にんにくおろし(チューブも可) 小さじ1/4

ラー油、または、ごま油少々

お湯200ml

 

作り方

  1. お湯以外の材料をどんぶりに入れてよく混ぜる。みそラーメン

  2. お湯を少しずつ入れて溶かしながら混ぜる。みそラーメン

  3. ゆでた麺を入れて、お好みの具材をのせて完成♪みそラーメン

 

塩ラーメン

材料 (1人分)

鶏ガラスープの素 小さじ2

しょうゆ 小さじ1/2

塩小さじ 1/3くらい

こしょう少々

にんにくおろし(チューブも可) 少々

お湯 200ml

 

作り方

  1. お湯以外の材料をどんぶりに入れてよく混ぜる。塩ラーメン

  2. お湯を少しずつ入れて溶かしながら混ぜる。塩ラーメン

  3. ゆでた麺を入れて、お好みの具材をのせて完成♪塩ラーメン

 

息子は野菜が苦手なので、息子用塩ラーメンはネギ無しで。

ラーメン

具材として載っているお肉は「豚こまチャーシュー」です。

豚こまで簡単に出来る、なんちゃってチャーシュー♪

 

豚こまチャーシューのレシピはこちらで↓紹介しています(^-^)

www.703-39.com

 

参考にさせていただいたのはクックパッドレシピです。

 

しょうゆラーメン

Cpicon 簡単!おいしい!醤油ラーメンスープ by みいつま 

みそラーメン

Cpicon お湯で溶かすだけ!簡単味噌ラーメンスープ by ミツロウ

塩ラーメン

Cpicon お湯で溶かすだけ!簡単塩ラーメンスープ by ミツロウ

 

いつもありがとうございます(^-^)

 

お湯を入れて混ぜるだけの簡単スープです♪

一人前ずつ作ることができますので、

一人ランチ家族で意見が分かれた時に便利ですよぉo(*^▽^*)o

捨てないで!!かぶの葉で作る女性に嬉しい若返りレシピ

かぶの葉っぱ、皆さんどうしていますか?

 

私も以前は捨てていました。

無知だったので、食べられることも知りませんでした(>_<)

だって、スーパーでは葉っぱが中途半端に切られて売られていることが多いではないですか( ;∀;)

かぶ

くららmiさんによる写真ACからの写真

 

ところが実際は、根のより葉の部分の方がたくさんの栄養があることを知り、今回紹介するレシピに出会って、かぶの葉が大好きになりました♪ 

かぶの葉の栄養

まずはかぶの葉に含まれている栄養とその効果についてお話しますね

 

βカロテン

かぶの葉の一番代表的な栄養素は「βカロテン」です。

βカロテンは抗酸化力があり、がんや生活習慣病を予防してくれる効果が期待されています。

その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。

小松菜とほぼ同量のβカロテンが含まれているそうです。

葉を茹でることによってβカロテンが増加するそうなので、茹でて食べると良いようです。

また、油との相性も良いので炒めても良いそうです。

今回は最初にゆでてから油でいためて調理します。(最強ですね)

 

ビタミンC

ビタミンCもかぶの葉には豊富に含まれています。

カブ1束でホウレンソウ1束に匹敵します。

風邪の予防疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。

美肌効果がうれしいですよね♪

 

鉄分

小松菜やほうれん草とほぼ同量の鉄分が含まれているそうです。

貧血の改善・予防に効果的です。

 

カルシウム

根部よりも葉の部分に多く含まれているカルシウムは、丈夫な歯や骨を形成するミネラルの一つです。

 

カリウム

高血圧の予防や、筋肉の収縮をスムーズにする働きもあります。更に腎臓に溜まりやすい老廃物の排泄を促す働きもあるといわれています。

 

その他の栄養素

たんぱく質、ビタミンE、ビオチン、マグネシウム、亜鉛、銅、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、葉酸、パントテン酸

上記の栄養素も含まれています。

白髪予防ビオチンも含まれていたなんて驚きです♪

 

今回のレシピは「ちりめんじゃこ」と一緒に炒めますので、ちりめんじゃこの栄養素も紹介します。

 

ちりめんじゃこの栄養

 カルシウム

ちりめんじゃこは小魚ですから、カルシウムが豊富です。

牛乳の約4倍のカルシウム含有量があります。

 

DHA

魚油に多く含まれる脂肪酸のDHAを含んでいます。

脳を元気にして健康維持に欠かせない栄養素です。アルツハイマー病の予防効果もあるそうです。

 

EPA

EPAも豊富に含まれています。

EPAとは、心筋梗塞や脳梗塞など生活習慣病の原因である血栓を防ぐ効果があるものです。

高度飽和脂肪酸なので、血液の粘度を減らし血液をサラサラにもしてくれます。

ダイエットサポート効果もあります。

EPAを摂取することで、痩せるホルモンであるGLP-1を放出するからです。これが出ることで、食欲抑制消化スピードの低下血糖値を安定させるなどの効能があるそうです。

 

これらの栄養満点の食材を使用することによって、

美肌や生活習慣病の改善を含む、嬉しい若返り効果

が期待できます(^-^)

 

かぶの葉とちりめんじゃこのにんにく炒め

 材料

かぶの葉レシピ

かぶの葉(大根の葉でもOK)(写真はゆでたものです)

ちりめんじゃこ 4分の1カップ

にんにく 2片(写真は1片)

赤とうがらし 1~2本程度

酒 大さじ2

塩 小さじ4分の3

ごま油 大さじ2

 

作り方

  1. 大きめの鍋にたっぷりの水を入れて火にかけ、沸騰したらバラバラにならないように葉を束ねて持ち、茎の方から鍋肌に沿って沈めていく。均一にゆであがるように菜箸で軽く動かしながら2~3分ゆでる

  2. ゆでた葉は冷水にとって粗熱をとる。しっかりと水けをきる。

  3. かぶの葉は好みの長さに切る。(ふりかけ風にするので小さく刻みました)ニンニクは粗みじん切り、赤唐辛子は小口切りにします。(今回は既にスライスされているものを使用)
    かぶの葉レシピ

  4. フライパンにごま油とニンニクを入れて中火にかけ、香りが出たじゃこと唐辛子を加えて焦がさないように2~3分炒める
    かぶの葉レシピ
    かぶの葉レシピ


  5. 切ったかぶの葉を入れて酒、塩で調味し、しんなりするまで炒める。

 

 

かぶの葉レシピ

 

私は熱々のご飯にのせて食べるのが大好きです♪

かぶの葉レシピ

 

大根の葉でも美味しくできますよぉ♪

葉っぱは捨てずに使いましょう。

栄養満点で美味しいので、是非作ってみてください(^-^)

簡単♪美味しい♪豚こまでチャーシュー

チャーシューを手作りするのは結構大変ですよねぇ(>_<)

きちんと作ろうと思ったら、タレに1日漬け込んでおいたり、オーブン使って焼く必要があったりするので、作るにはハードルが高いです。

 

それを「豚こまぎれ」を使って簡単に再現している

なんちゃってチャーシューのレシピをご紹介します

 

ラーメンの付け合わせに、またはチャーシュー丼にしても美味しいですよぉ♪

 

豚こまチャーシュー

材料 (2人前)

豚こま肉 150g

にんにくすりおろし(またはチューブ5mm)

生姜すりおろし(またはチューブ5mm)

  • 水 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • 鳥ガラスープの素 小さじ1/2
  • 醤油 大さじ1
  • みりん  大さじ1
  • はちみつ(砂糖)  小さじ1
  • 長ネギの青い部分 10cm分くらい

 

作り方

  1. 油を敷かずに、豚こま肉、ニンニク・生姜を入れて、火が通るまで炒めます。
    簡単チャーシュー

  2. 炒めたら●を入れ、弱火〜中火で炒め煮にします。ねぎは汁に浸かるように入れます
    簡単チャーシュー

  3.  煮汁が少なくなって、照りが出てよく絡んだら完成です
    簡単チャーシュー 
    簡単チャーシュー

 

今回はしょうゆラーメンに入れていただきました(^-^)

しょうゆラーメン

ラーメンの付け合わせにチャーシューが欲しいなぁと思った時に、冷蔵庫の中にある豚こまで簡単にできちゃいます♪

そしてしっかりチャーシュー味

どんぶりにしても美味しいですよぉ(o^∇^o)ノ

 

参考にさせていただいたのは、おなじみのクックパッドレシピです

Cpicon 豚こまde♡簡単なんちゃってチャーシュー by 烏匡哉

 

ありがとうございました(^-^)

つけ麺タレ~お湯で溶かすだけなのにお店の味♪簡単レシピ~

つけ麺やラーメンを自分で作るは難しそうなイメージがありますよね(>_<)

 

でも実はすごく簡単にできちゃうのですよぉ♪

スープは調味料を入れてお湯で溶かすだけ!!

これさえ覚えておけば、お店に行かなくても、スーパーでタレを買わなくても大丈夫です(^^)/

 

つけ麺タレのレシピ

みそ仕立てのタレのレシピを紹介します

 

材料(1人前)

味噌  大さじ2

めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 大さじ1.5

オイスターソース  大さじ1

ごま油(orラー油) 小さじ2/3

こしょう適量

お湯150cc

すりおろしにんにく(チューブも可)お好みで

 

作り方

1.お湯以外の材料を器にすべて入れます。

つけ麺材料

2.お湯を入れて溶かします

3.ゆでた麺とお好きな具材でお召し上がりください。

つけ麺

我が家は替え玉付きなので、スープ量は多めになっています

今回はごま油ではなく、ラー油にしました。

 

たったこれだけ♪

簡単でしょ(^-^)

オイスターソースがポイントです☆

 

参考にさせてもらったのはおなじみクックパッドのレシピ。

つけ麺で現在は3位ですが、過去に1位を取ったことのあるレシピですので、美味しいことは間違いなしです。

Cpicon 我が家のつけ麺タレ by ton2007

  

簡単なので、是非お試しください♪

 

ラーメンスープと担々麺の簡単な作り方も紹介していますのでよろしかったら合わせてごらんください(^-^)

www.703-39.com

www.703-39.com

www.703-39.com

野菜嫌いの息子の為のかぼちゃのスープ

今回は野菜嫌いでも美味しく飲める⁉(なんとか飲める?かも?)かぼちゃのスープのレシピの紹介と息子の野菜嫌いの克服への道のりの紹介になります。

かぼちゃのスープ

野菜嫌いのお話

まず最初に、息子がどれくらい野菜が嫌いだったのかをお話させてください。

(長くなるので、レシピだけ見たい人は↑上の目次から「かぼちゃのスープレシピ」へ飛んでくださいね)

 

緑色の野菜はほぼダメでした。

 

3歳くらいの時、出店で買った焼きそばに青のりが付いているのも嫌がってよけていたくらい緑のものに過剰に反応。

青のりは野菜じゃないですが…

 

そして、頑固な性格 いや、とても意思が強い性格で、一度「食べたくない」と思ったら絶対に食べてくれませんでした(>_<)

 

食わず嫌いということもあるでしょう、緑なだけで拒否しなくても(青のりみたいにね)いいんじゃないかと思って、

「一口だけ」とすすめてみるも食べてくれなかったのです。

 

こんな感じなので、幼稚園と小学校の4年生くらいまでは給食で苦労しました(>_<)

 

幼稚園は一週間のうち、お弁当が2日の給食が3日という感じ。

給食は「苦手なものでも一口食べてみよう」という方針だったのでそれは大変でした。

 

年少の時は大目に見てもらえていたようでしたが、年長になるとそうもいかず、食べ終わるまで残されることもあったようです。

 

給食の日は登園を嫌がることもあり、

私は悩みました(゚-゚;)

 

出来ることなら食べられるようにしてあげたい。

でも本人が頑なに拒むのです。

 

野菜が嫌いな理由

息子に野菜が嫌いな理由を聞いてみたところ、

 

・「食感が嫌い」

生野菜はシャキシャキする感じが嫌だとか、薬味的に上にかかっているねぎは噛んだ時にキュっとする感じ?(本人曰く)が嫌だとか…。

それぞれの野菜に嫌いな理由があることに驚きました。

 

・「見た目が嫌い」

なんとなく嫌なのでしょうね。ブロッコリーの粒々しているのが嫌とか言ってましたから。

 

・「味が嫌い」

そうだよねぇ。私も苦手な味あるからね。

 

野菜嫌いの対策

悩んだ末に私が出した結論は

・調理方法を工夫する

・無理に食べさせない

 

実際に今回紹介するかぼちゃのスープのように、煮物やサラダでは食べられないのですが、元の形をなくして、ポタージュ状のスープにしたら飲んでくれたのです。

 

苦手な野菜は元の形をなくしてしまうというのはやはり食べやすくなるポイントですよね。

 

そして私が11歳になった息子を見ていて、良かったなぁと思ったのは

無理に食べさせない

という決断をしたことです。

 

一時期は健康の為や幼稚園で困らない為に食べさせようとしたこともありました。

でもそうすると、食事の時間が楽しくなくなってしまったのです。

 

幼稚園の給食で大変な思いをしているのに、家の食事も同じになってはかわいそうだなと思って、家では嫌いなものを食べさせることはやめました。

嫌いなもの出さないわけではなく、調理方法を工夫しながら出して、食べられなくても無理に食べさせず怒らないようにしました。

 

すると、最初は全然食べられませんでしたが、そのうちに「ちょっと食べてみようかな?」と思えるようになってきたようで、少しずつチャレンジできるようになりました。

 

野菜の栄養について色々話をしたのも良かったのかもしれないです。

風邪を引いてしまった時などに頑張って食べてみる確率が上がりました。

 

幼稚園や小学校への対応

あとは、幼稚園や小学校で息子が困らないように担任の先生にお話をしました。

年度の初めの面談では必ず以下のようなお話をしました。

 

食べ物の好き嫌いが多く、特に野菜が苦手であること。

家でも頑張って練習しているが、なかなか食べられるようにならないこと。

以前、給食で嫌いなものが食べられなくて登園(登校)できなくなったことがあること

(実際は渋っただけで、行けなくなったことはないです)

 

担任の先生によって方針は違ってくるようですが、家でも頑張っているアピールをして、さらに無理に食べさせると不登校になるリスクがあることを伝えておくことで、先生も給食の事を気にかけて対応してくれるようになりました。

 

おかげさまでとっても時間がかかりましたが、少しずつ食べられる野菜も増えて給食の時間も楽しいものに変わってきました。

 

子どもの食べ物の好き嫌いが多くて悩んでいる方に伝えたいことがあります。

 

大丈夫です

ピーマン食べられなくても死にません(笑)

 

そのうち自分から食べてみようかな?と思う時が来ると思うので、その時まで待ってみてもいいのかなと思います。

(そう思う時がこないかもしれませんが、それはそれで大丈夫な気がします)

 

今は偉そうにそんなことを言っていますが、無理やり食べさせて泣かせたこともありました( ;∀;)

 

栄養のバランスも大切ですが、それより私は楽しく食事ができる方がいいなと思いました。

 

 

お話が長くなりましたが、タイトルにもあるかぼちゃのスープの作り方を紹介します。

私は圧力鍋を使って作っています。普通の鍋での作り方も合わせて載せておきます。

 

かぼちゃのスープの作り方

材料

かぼちゃ1/4個

玉ねぎ1個

(バター20g)

⚫︎水350ml

⚫︎コンソメ1個

⚫︎砂糖小さじ1

⚫︎しょうゆ小さじ1/2

牛乳300〜350ml

作り方

  1. かぼちゃは皮をむき、種とワタをとり適当な大きさ切ります。玉ねぎはくし切りにします。

    かぼちゃのスープ

  2. 1のかぼちゃと玉ねぎを圧力鍋に入れて、コンソメ1個、砂糖、しょうゆと水1カップ(200 ml)を入れて圧力をかけます。
    (普通の鍋の場合は、鍋にバターをいれ、玉ねぎを炒めます。かぼちゃと牛乳以外の材料を入れてかぼちゃが柔らかくなるまで煮込みます)
  3. 鍋の圧力がなくなったら蓋を開けて、ミキサーやブレンダーなどで滑らかにします。

    かぼちゃのスープ

  4. 残りの水150 mlと牛乳を入れます。(普通の鍋の場合は牛乳だけを加えます)

    かぼちゃのスープ

  5. 弱火でよく混ぜたら完成です

    かぼちゃのスープ

まとめ

子どもの野菜嫌いは調理方法を工夫することで食べられるようになることもあります。

今回はかぼちゃの形を完全になくしてスープにしました。これを応用してキャベツもスープにして(ミキサーにかけて原型をなくして)飲めるようになりました。

それでもなかなか難しい場合は、無理をしないで待ってみるのもアリだと思います。

 

家族みんなが笑顔でハッピーになれますように♪

簡単なのにお店の味 手作り担担麵

今日は簡単にできて、しかも美味しい♪(と私は思っている)

我が家の担々麺の作り方を紹介します。

 

実は、さくさく (id:sakusaku-happy)さんの担担麵記事(こちらは美味しいお店の紹介です)を読んで、担担麵が食べたくなって次の日のお昼に作りました。

www.3939life.com

 

担々麺の作り方 

材料(2人前 )

担担麵材料

中華麺(太麺)2玉(写真は4玉ですが、普段から主人と2人で4玉食べてます)

水800cc

豚ひき肉200g

ネギ(みじん切り)1本

生姜(みじん切り) ひとかけ

豆板醤 大さじ1

◎創味シャンタンDXまたはウェイパー 大さじ2

◎酢 大さじ1

◎醤油小さじ2

◎砂糖小さじ1/2

すりゴマ大さじ3~4

ラー油お好みで

 

作り方

  1. フライパンにひき肉を入れて炒めます。中華鍋の場合は油をしいてください。(麺をゆでるためのお湯も準備をはじめます)
  2. 肉をしっかり炒めたら、生姜、ネギのみじん切り豆板醤を加え香りが出るまで良く炒めます

    担々麺

  3. 水を加えひと煮立ちしたらアクを取り◎印を加えて中火の弱め2~3分煮ます

    タンタンメン

  4. 麺をゆで始めます
  5. 麺を茹で始めたらスープの味を見て薄いようだったら塩を加え火を止めます
  6. 火を止めたらすりごまを加え混ぜる
  7. 麺が茹であがったら器にいれスープを注ぎます

担々麺

お好みでラー油をかけてお召し上がりください♪

スープの分量はたっぷり目の2人前です。

 

我が家は旦那と2人で麺は4人前ゆでて、替え玉にして完食(^-^)

辛みが効いているので、子どもが学校へ行っている日のランチメニューです

 

参考にさせていただいたのはCookpadのレシピ

Cpicon 濃厚ウマ辛♪担々麺 by ちわここ

を自分のやりやすいようにアレンジしています。

担々麺でランキング1位のレシピですので、間違いなく美味しいですよぉ

 

そしてデザートは

★BOO★さん (id:ikeyuki0712)がブログで紹介されていた

ファミリーマートのスフレプリン

www.booblog2019.com

ファミリーマートのスフレ・プリン

すごく気になっていてやっとゲットすることができました(o^∇^o)ノ

ストロベリースフレプリン

私がゲットしたのはストロベリースフレプリン

ストロベリースフレプリン

てっぺんにイチゴ味のホイップクリーム、フワフワのスフレに一番下はぷるぷるプリン。間にイチゴとクリームが挟まっています。

ストロベリースフレプリン

スプーンですくったところを写真に撮ろうと思ったのですが、

ぷるぷるプリンが耐え切れずに落下して、ちょっと残念な写真になってしまいました(笑)

ストロベリースフレプリン

ぷるぷるとフワフワが同時に味わえる贅沢なスイーツです♪

ちょっと甘いので、苦めのコーヒーと一緒に食べるといい感じだと思います。

 

辛い物(担々麺)のあとは甘いものが欲しくなるので、この日のランチにピッタリのデザートでした(^-^)

★BOO★さん (id:ikeyuki0712)美味しいスイーツ情報ありがとうございました♪

 

一人ランチに圧力鍋で簡単ミネストローネ

今日のランチは圧力鍋でミネストローネを作りました♪

材料を切って入れて火にかけるだけでとっても簡単です(^^)/

f:id:happy-smilesmile:20190226135707j:plain

 

参考に材料とレシピを紹介します

 

材料(2人前)

玉ねぎ…1個

じゃがいも…1個

にんじん…小さめ1本

トマト…1個

ベーコン…1枚

コンソメ…2個

水…2カップ

塩コショウ…少々

 

材料を食べやすい大きさに切ります。

玉ねぎは半月切り、ニンジン・ジャガイモは1.5㎝くらいのサイコロ切り、トマトも適当な大きさに切ります。

ベーコンも1㎝くらいに切って、切った材料とコンソメ2個と水は1カップだけ。残りの1カップは後から加えます

写真は材料を入れた状態です。

(通常はトマトは湯むきして種を取り除くのですが、私は皮も種も気にならないのでそのまま入れてしまいます。皮と種が残るので気になる方は取り除いてくださいね)

f:id:happy-smilesmile:20190226135748j:plain
 

火にかけて圧力がかかったらすぐ火を止めて、ピンが下がるまで放置。

写真は蓋を開けてすぐの状態です。

 

f:id:happy-smilesmile:20190226135829j:plain

これに水1カップを加え、塩とコショウで味を調えて完成です♪

 

子どもはトマトが苦手で旦那もサラダのトマトは食べるのですが、温かいトマトが苦手なのです(>_<)

私はトマト大好きなので、一人のランチによくミネストローネを作って食べています

あと食パンを1枚焼きました

f:id:happy-smilesmile:20190226140409j:plain

 

これ、何に見えます?

一応。。。ネコのつもりで作ったのですが…(。>0<。)

 

実はcookpadで見つけたレシピでかわいいなぁと思って真似をしたものです。

f:id:happy-smilesmile:20190226140500j:plain

投稿者さんの本当のレシピは以下です

Cpicon ✨トーストしてにゃ✨ねこぱん。 by mew⁂mam

ネコ好きの娘の為に今朝頑張ってみたのですが、

「ジャムが塗りにくい」と苦情をうけ、小5の息子からは「かいじゅう?」と言われてしまい(>_<)

 

はい、すみません。修行します!!

 

お昼のミネストローネランチはおいしく頂きましたo(*^▽^*)o~